グロウライフ社会保険労務士法人

支給決定率99%!1~30名までの飲食店を支える 助成金のエキスパート
貴社に最適な助成金をご提案し、申請から受給までをトータルサポート。
さらに、労務管理の効率化を促進するクラウドツール「freee人事労務」の導入支援を行い、勤怠管理や給与計算の自動化を実現します。まずは無料相談で、貴社の課題と助成金活用の可能性についてお気軽にご相談ください。
-
人件費の最適化と経営資源の有効活用ができる!
-
労務管理業務の効率化とコンプライアンス強化ができる!
-
労働環境の整備と従業員の定着促進ができる!
会社の強み・特長

労務管理の整備から相談できるので、はじめての助成金申請でも安心!
お客様の経営状況やニーズに応じた助成金の提案を行っております。
助成金を活用することは簡単ではありません。
しかし私たちは労務の専門家として、最新の助成金情報を常に把握し、企業の規模や業種、人事労務の課題などに基づいて、最適な助成金の活用をサポートしてまいります。
従業員の雇用や研修、働きやすい環境づくりに必要な資金を有効に利用でき、企業の成長とコスト削減を同時に実現します。

申請書類の作成から長期間におよぶスケジュール管理まで、丸投げできる!
助成金申請の代行業務を完全にお任せいただけます。
複雑な申請手続きや必要書類の準備、期限の管理など、助成金申請には手間と時間がかかりますが、弊社が全て代行させていただくことで、お客様は本業に専念していただけます。
最新の助成金制度に精通した専門家が、貴社の状況に合致した最適な助成金を検討し、申請の成功に向けて全ての手続きをスムーズに進めてまいります。

数十種類ある助成金の中から、お客様の状況に合った制度をご提案できる!
飲食店で効果的に助成金を活用できるようサポート
「アルバイトを社員にしたい」「設備投資したい」「労務をシステム化したい」という飲食店の方へ
飲食店は個人でも法人でも活用できる助成金が沢山あります!
飲食店経営者が、助成金活用に必要な書類の作成などトータルサポートいたします!
サービス一覧

助成金・補助金申請サポート
助成金申請は年々難易度が増しており、専門家のサポートが不可欠です。
グロウライフは助成金申請のプロフェッショナル。
支給要件の変更を常にチェックし、最新の情報を元に申請するため、支給決定率は99%以上。
労務管理の整備から相談OK!
申請書類の作成やスケジュール管理まで丸投げOK!
「助成金申請は初めて」という方にも、メリット・デメリットを含め丁寧にご説明し、サポートいたします。
料金
成功報酬制
|
助成金の受給額に対して20%~
|

労務管理を劇的に効率化!「freee人事労務」を1年間無料お試し!
労務管理の作業効率を劇的に改善する「freee人事労務」を1年間無料でお試しいただけます。通常1ヶ月の無料お試し期間が、グロウライフ経由で1年間無料!有料プランの機能を実務でじっくりお試しいただける絶好の機会です。ライセンス数に限りがありますので、お申込みはお早めに!
料金(2年目以降)
プラン | 月額費用 |
---|---|
5名
|
3,980円
|
10名
|
6,980円
|
20名
|
12,980円
|
料金
プラン | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|
プラン名〇〇
|
30,000円
|
10,000円
|
プラン名〇〇
|
30,000円~
|
38,000円~
|
導入事例

- 規模
- 路面店 3店舗を展開(ドミナント戦略)
- 課題
- 毎日使っている地元の駅ビルに出店したい!
■ POINT
- 銀行への借り入れの説明資料のサポート。
- 案件におけるPL試算。
- 他駅ビル様からもお声がかかるようになった。

- 規模
- 短期催事展開が中心(催事戦略)
- 課題
- 常設店舗で展開したい
■ POINT
- 現状のイメージを払拭するため、「常設出店を希望している」意向をデベロッパー様へ伝える営業活動を行った
- ジェイ・プランが分析した相性のいいデベロッパー様をご紹介。

- 規模
- 路面店で1店舗、総合洋菓子店を展開(地域密着型)
- 課題
- 次の出店がなかなかできない
■ POINT
- 新業態の業態開発と資料作成、店舗開発の営業。
- お客様にデベロッパー様のニーズ、エンドユーザーのニーズをお伝え。

- 規模
- キッチンカー5台、路面店2店舗を展開(キッチンカー出店が中心)
- 課題
- 常設店舗の販路を広げていきたい
■ POINT
- お客様ご自身が気が付かれない強みをジェイ・プランが発見し活かし方をお伝え。
- セントラルキッチンがある店舗様は重宝される。

- 規模
- 路面店5店舗を展開(商店街出店が中心)
- 課題
- 単価が安く、どうしても利益を多く残せない
■ POINT
- 駅ビルは顧客単価が高い傾向にある。
- 駅ビルの中に競合が少なかった。
憧れの地元の駅ビルに出店
-
業態総合洋菓子
-
規模路面店 3店舗を展開(ドミナント戦略)

■ 課題
■ サポートポイント
実際にお会いする前に、弊社からデベロッパー様へ「お客様がどのようなお店でどのような会社なのか」をご説明し情報共有させていただきましたので、スムーズにご面談いただくことができました。
そして、デベロッパー様からいただいた案件に対し、どうしたら利益を残せるスキームにできるかをお客様と考え、再度デベロッパー様へプレゼンテーションを行いました。その結果、無事に内定をいただくことでき、ご出店にいたりました。
■ POINT
-
銀行への借り入れの説明資料のサポート。
-
案件におけるPL試算。
-
他駅ビル様からもお声がかかるようになった。
■ 流れ
- ご相談
- デベロッパー様へのアプローチ
- お客様とのすり合わせ
- デベロッパー様へプレゼンテーション
- 銀行様への資料作成
ランニングコスト試算 - 内定
- OPEN
常設店舗の展開と最適立地の模索
-
業態和の単品スイーツ専門店
-
規模短期催事展開が中心(催事戦略)

■ 課題
■ サポートポイント
そのため、まずは出店希望商業施設のデベロッパー様へ弊社から正規出店の意向がある旨をしっかりとお伝えしながら業態説明をさせていただきました。
またお客様は都心でのご出店を望んでいらっしゃいましたが、「お住まいの方が多い立地の方が合うのではないか」という視点から【住宅立地】の【駅ビル】もご提案させていただきました。
■ POINT
-
現状のイメージを払拭するため、「常設出店を希望している」意向をデベロッパー様へ伝える営業活動を行った。
-
ジェイ・プランが分析した相性のいいデベロッパー様をご紹介。
■ 流れ
- ご相談
- 過去の出店経歴をヒヤリング
- 案件を軸に本当に合う立地を模索
- 競合他社様の売上や状況調査
- デベロッパー様に
プレゼンテーションと売込 - 内定
- OPEN
業態開発から出店まで、、、
-
業態洋の単品スイーツテイクアウト店
-
規模路面店で1店舗、総合洋菓子店を展開(地域密着型)

■ 課題
■ サポートポイント
まだ世にない業態だったので、どなたにでもご理解いただけるよう業態資料を作成し、様々なデベロッパー様へご紹介活動を行いました。
その結果、東京駅周辺の商業施設へ出店することができました。
■ POINT
-
新業態の業態開発と資料作成、店舗開発の営業。
-
お客様にデベロッパー様のニーズ、エンドユーザーのニーズをお伝え。
■ 流れ
- ご相談
- 事業展開のお悩みをヒアリング
- 得意を活かした業態開発、
デベロッパー様への店舗開発営業活動 - デベロッパー様にプレゼンテーション
- 内定
- OPEN
セントラルキッチンを活かした店舗展開
-
業態エスニックテイクアウト店
-
規模キッチンカー5台、路面店2店舗を展開(キッチンカー出店が中心)

■ 課題
■ サポートポイント
デベロッパー様へこの強みや業態内容をご紹介する活動をしたところ、多くのデベロッパー様からお声がけいただき、駅ビルでの店舗展開を進めることができました。
■ POINT
-
お客様ご自身が気が付かれない強みをジェイ・プランが発見し活かし方をお伝え。
-
セントラルキッチンがある店舗様は重宝される。
■ 流れ
- ご相談
- お客様の強み、
展開の方向性をヒアリング - デベロッパー様に対し、
お客様の強みをお伝えする営業活動 - 案件取得とプレゼンテーション<
- 内定
- OPEN
街のお弁当店から駅ビル有名店へ!
-
業態和の惣菜店
-
規模路面店5店舗を展開(商店街出店が中心)

■ 課題
■ サポートポイント
駅ビルへは初の出店だったため、ブランディングのため資料を作成し、デベロッパー様へご紹介活動を行いました。
1店舗目の駅ビルご出店が決まるまでは1年以上の時間を要しましたが、2店舗目からはそれまでの実績をご評価いただき、5年間で10店舗の店舗展開をお手伝いすることができました。
■ POINT
-
駅ビルは顧客単価が高い傾向にある。
-
駅ビルの中に競合が少なかった。
■ 流れ
- ご相談
- お客様の強み、
展開の方向性をヒアリング - ブランディング資料作成
- 案件取得とプレゼンテーション
- 内定
- OPEN
企業情報

助成金申請を専門家がサポート。飲食店のコスト削減を実現

「freee人事労務」導入支援で、労務管理時間とミスを大幅削減

代表メッセージ
私たちのひとつの結論は、初めてスタッフを雇用するスモールビジネスの経営者こそ、助成金を最大限に活用すべきであるという考え方です。
助成金は厚生労働省の雇用助成金だけでも数10種類が存在していて、新設や統廃合が繰り返されています。しかしながらこれらを読み解くのは非常に難しく、事業の片手間で行えるものではありません。
いかにして本業の利益以外の純利益を得て、企業としての成長を促進していくか。
そのためにグロウライフは日夜、最新の情報を精査し、お客様に最適なご提案をして参ります。
本気で業務を拡大し、従業員とともに成長したいと考えている経営者の方に、これからも最大限、貢献できるように努力いたします。
代表 竹田 幸司(たけだ こうじ)
株式会社グロウライフ 取締役/グロウライフ社会保険労務士法人 労務コンサルタント
1978年生まれ 大阪府出身。
外資系生命保険会社から生損保乗合代理店を経て、
2014年 大阪市西区でFP事務所を設立。
2016年 グロウライフ社労士事務所設立
2019年 東京進出 助成金申請の全国対応を開始
累計相談件数は2000件以上、
年間300件超の申請代行をコンスタントに実施。
会社概要
-
会社名
グロウライフ社会保険労務士法人 -
ホームページ
-
所在地
〒102-0071 東京都千代田区富士見1-9-21 谷口ビル 4F -
電話番号
03-5357-1506 -
営業時間
9:30~17:30 -
定休日
土・日 -
代表者
竹田 幸司(たけだ こうじ) -
設立
2010年 ※2019年より法人化 -
各種実績
■助成金申請サポート
介護業界、飲食業、美容業、歯科クリニックなど、多岐にわたる業種での助成金申請サポートを実施。
■申請から受給までのプロセスをトータルサポート。支給決定率99%以上を達成。