Skip to main content
閉店・移転サポート

閉店・移転サポート 

【飲食店閉店】損をしない方法とは?「居抜き売却」で撤退費用を大幅削減!

飲食店を閉店する際、「損をしない」方法をご存知ですか?
閉店には多額の費用がかかるイメージがありますが、実は、「居抜き売却」という方法で、費用を大幅に抑えることが可能です。

通常の閉店では、原状回復工事費などが発生し、大きな負担となりますが、居抜き売却であれば、これらの費用を削減できます。
さらに、造作や備品を売却することで、利益を得られる可能性も。

閉店を検討されている方は、ぜひとも物件の解約前にご相談ください!

「閉店を決めたけど…」こんなお悩み、ありませんか?

閉店手続き、何から始めればいい?

具体的にどのような手続きが必要?どこから手を付ければ良いの?

閉店コストを抑えたい

満期までの家賃や原状回復費用など、高額な費用がかかる…発できる限り費用を抑えたい!

厨房機器や備品を売却したい

厨房機器や備品を売却したいけれど、どのようにすれば良いか分からない…

原状回復費用を削減したい

原状回復工事に多額の費用がかかる…。工事をせずに費用の負担を減らしたい!

後継テナントを見つけたい

後継テナントを見つけ、店舗を居抜き売却して原状回復工事を不要にしたい!

事業承継を検討している

後継者にお店の味やノウハウを伝えて、店舗を存続させ、常連客や従業員を守りたい。
CASE

こんなに違う!「居抜き売却」で、閉店費用をとことん削減!!

閉店時におすすめしたいのが、「居抜き売却」。内装・設備をそのまま譲渡し、解体費用の節約はもちろん、売却益も期待できます!ここでは、成功事例をご紹介します。

【原状回復費300万円→売却益400万円!プラスで移転に大成功!】

<東京都千代田区:焼肉店(12坪)>

後継テナントの仲介、造作物の売却成立。
原状回復費300万円の発生予定が400万円の売却益となった。

<営業担当コメント>

移転を理由に撤退を希望される店主よりご相談いただき、約3ヶ月かけて後継テナントを仲介することができました。造作の売却額は、売主様の希望通りの金額とはなりませんでしたが、ご納得いただける代金で売却することができました。
また、移転先の物件も仲介させていただきました。

【家主さんとの交渉から支援。 早期の撤退希望も実現!】

<東京都府中市:東京都府中市(8.7坪)>

後継テナントの仲介、造作物の売却成立。
原状回復費180万円の発生予定が100万円の売却益となった。

<営業担当コメント>

こだわりのある店構えのダイニングバー店主より、撤退のご相談をいただきました。
事業方針の変更の為、急遽お店を閉めることになったため、家主への居抜き退去の交渉からご支援しました。
早期で撤退することが優先事項でしたので、造作代金の価格設定など店主と一緒に考えて取り組ませていただきました。
期日内に成約に至ったので安心しました。

    DIFFERENCE

    【飲食店の撤退費用】スケルトン戻し vs 居抜き売却 徹底比較!

    飲食店を撤退する際、店舗をスケルトン状態に戻すか、居抜き物件として売却するかによって、費用や手間、売却益などが大きく変わってきます。
    横スライド→
    項目 スケルトン戻し 居抜き売却
    費用 高額な原状回復費用がかかる 原状回復費用を抑えられる可能性あり
    手間 内装解体、設備撤去、廃棄物処理など、多くの手間がかかる 手間を大幅に削減できる
    時間 工事期間が必要 売却までの期間を短縮し、速やかに資金化
    売却益 期待できない 設備や内装を資産として評価。売却益を得られる可能性あり
    売却のしやすさ 買い手を見つけにくい。スケルトン物件は需要が限定的。 買い手を見つけやすい可能性あり
    リスク 原状回復工事の遅延やトラブルのリスクがある 契約条件や引き渡し条件を精査すれば、リスクを低減可能
    その他 居抜き売却専門業者に依頼すれば、専門知識と交渉力で円滑な売却を実現
    POINT

    【飲食店閉店・撤退】不動産業者を選ぶ3つのポイント

    飲食店を閉店・撤退する際、不動産業者のサポートは非常に重要です。 しかし、数多くの不動産業者の中から、自分に合った人を選ぶのは難しいものです。 そこで、不動産業者を選ぶ際に押さえておくべき3つのポイントを、ご紹介します。
    POINT 1

    飲食店物件への精通度

    不動産業者には、それぞれ得意とする物件の種類があります。 飲食店の場合、飲食店物件の特殊事情(厨房設備、排気設備、消防法規など)を理解している不動産業者を選ぶことが重要です。
    POINT 2

    スピーディーな対応と交渉力

    閉店・撤退は、時間との勝負でもあります。 早期売却や原状回復費用の削減に向けて尽力してくれるか、 交渉を有利に進めてくれるかという点は、不動産業者選びにおいて非常に重要です。
    POINT 3

    ネットワークと情報力

    優良な不動産業者は、幅広いネットワークと豊富な情報を持っています。 買い手やテナントをスムーズに見つけるためには、これらの要素が不可欠です。
    STEP

    ご利用開始までの流れ

    • STEP1
      お問い合わせ
      電話、またはウェブサイトの問い合わせフォームからお問い合わせください。
    • STEP2
      ご要望の確認・ご提案
      お客様の契約内容やご要望を確認し、最適なご提案を行います。
    • STEP3
      店舗売却のサポート
      原状回復工事をせずに店舗を売却できるようにお客様の契約内容、ご要望に応じて、最適なご提案をいたします。
    • STEP4
      後継者を探す
      4,000店舗以上の顧客ネットワークと約1,000名の会員登録者を活用して、後継テナントをご紹介します
    Q&A

    よくあるご質問

     
    Q. 手数料はいくらかかるの?
    売却手数料を完全無料としております(業界初)。 一般的には、専任依頼に限って無料で、他複数依頼する場合は手数料が発生しますが、ご相談から成約まで売却にかかる手数料は一切かかりません。 リスクなく閉店することが可能です。
    Q. サポート対応エリアはどこ?
    基本的に東京、神奈川、千葉、埼玉エリアとなっていますが、 他府県の場合もサポートできる場合があるので、お問い合わせください。
    Q. どのような業態が可能なの?
    飲食店専門ですが、業種問わずご相談ください。
    Q. どれくらい費用を削減できますか?
    居抜きで売却することで、通常の閉店で原状回復費用や解約予告後の賃料が発生する場合に比べて、数百万円単位で費用を削減できる可能性があります。例えば、原状回復費が300万円かかる予定だった店舗が、400万円の売却益を得て移転に成功した例もあります。
    Q&A
    COMPANY

    申請可能業者一覧

    閉店・移転サポート

    株式会社フードコネクション

    【業界初!売却手数料・完全無料!】
    全国4,000店舗以上の飲食店事業主様や、出店希望の会員様約1,000名のネットワークを活かし、円滑に後継者様をご紹介し、閉店コスト削減のお手伝いをいたします。
    飲食総合支援事業である、弊社の強みを最大限活用いたします。